![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121169227/rectangle_large_type_2_75c0b6c5760963a5313c2a93f84e61a1.png?width=1200)
Photo by
sis_life
教頭note【前編🌈人権教育講演会】
11月8日(水)にペランギ倶楽部 若井博幸様を講師でお迎えし「性の多様性と人権」というタイトルで講演会を実施しました。前編では、講演会実施に向けた事前学習や準備についてお伝えします✏️
![](https://assets.st-note.com/img/1699448453950-fdt3gJ7rNS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699448454515-qN2zMm1lAU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699489630962-Fpe2bHxG4N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699448455089-w7Zti1j19W.jpg?width=1200)
10月25日(水)1年生は「無意識の偏見に気づき、人権と同和問題について正しい基礎知識を身につける」ための学習会を行いました。ACジャパンCM2023「聞こえてきた声」を導入に、無意識の偏見に気づき、新潟県が取り組んでいる人権課題について学びを深めました。各自が人権やちがいを大切にするためのマイルールを考えて終了しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699448456556-eiOxR6rECi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699448457166-ENBhnYC6wJ.jpg?width=1200)
10月25日(水)2年生は「就職差別をなくすためにわたしができること」をテーマに不当な差別の存在を理解し、問題の解決について探り、様々な人権課題について解決しようとする力を高めました。「企業等を変えるのは差別を見抜く力」であり、生徒たちは就職差別を「自分ごと」として捉え、多くの気づきが生まれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699448457601-pkXCFXMKRN.jpg?width=1200)