見出し画像

1年探究note【探究ゼミ⑩⑪⑫⑬レポート】

10月以降の1年生の探究ゼミレポートです🔍

📝10/9(水)、11/13(水)6限 探究ゼミ⑩⑪📝
リサーチクエスチョンと育成した問いについて調べ学習を行い、関連知識を増やし、テーマ周辺の課題を浮き彫りにしたり、集めた情報を整理分析しています。情報収集に関して、信頼性のある情報を検索するためのサイトや引用の仕方、画像検索利用の際の注意点等が情報科職員から提示されました。

調べた内容を自分なりに整理する工夫をしている姿が印象的でした。
情報収集の例です。参考にしたサイトURLもしっかりメモしました。
調べた内容を手帳にメモする姿も見られます。自分らしい調べ方やまとめ方を工夫することも、探究活動の大切な一部です。
手帳にメモを取る生徒や、タブレットにコピーして効率的に情報をまとめる生徒も見られ、それぞれが自分に合った方法で探究を深めていました。

📝11/20(水)探究ゼミ⑫「プレゼンテーション講演会」📝

11月20日(水)探究ゼミ⑫として、「人に伝わるプレゼンテーションとは」をテーマにした講演会を実施しました。今回はJTB長岡支店営業課の青田彩吹様を講師としてお招きし、プレゼンテーションの技術やコツ、グラフの見せ方について具体的なアドバイスをいただきました。生徒たちは実際の事例を見ながら、分かりやすいプレゼンテーションがいかに「理解」や「納得」に繋がるかを体感しました。

🔹 見える化の基本ステップ
背景:テーマの背景をしっかりと示し、話の流れを明確にすること。
話の流れ:データやグラフを用い、伝えたいことを視覚的に伝える工夫。色を絞り込み、効果的に強調する方法を学びました。
レイアウト:要素を揃え、視線を誘導する工夫をすることで、見やすい資料を作成する重要性が語られました。

生徒からは「理由を説明する際に3段階の構成を使用するとわかりやすくなると分かった。それを活用してプレゼンテーションを改善したい」「人の目線が左上から動くことを学んだので、それを意識してプレゼンテーションを作成したい」「色の組み合わせや配置の仕方で印象が全く違うことが興味深かった」等の感想が聞かれました。

🎤11/27(水)探究ゼミ⑬ 発表準備が本格化🎤✨

11月27日(水)の探究ゼミ⑬では、各自がこれまでの調査内容を整理・分析し、12月18日(水)のクラス発表会に向けた準備を進めました。先日のプレゼンテーション講演会で学んだ「見える化」の技術を活かそうと生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。

発表準備を通じて、「分かりやすく伝える力」をさらに磨いていきます。12月18日(水)のクラス発表会で、どのような探究の成果を見せてくれるのか、今から楽しみです!