
Photo by
teachershinya
教頭note【法律知識を深める生徒指導研修会:変化する社会環境に対応するために】
1月27日(月)、職員対象の生徒指導研修会「情報モラル講座」を実施し、44名の職員が参加しました。ほしの法律事務所から星野 徹弁護士をお招きし、生徒を取り巻く社会環境の変化やスマートフォン等にまつわるトラブルなどを踏まえ、弁護士の立場から法律についての知識や情報を提供いただくことで、その対応の仕方とスマートフォン等の正しい利用方法についての理解を深める機会としました。

研修では、星野弁護士より、若者が陥りやすい「闇バイト」や「特殊詐欺」などの犯罪について、具体的な事例や法的観点からの解説をいただきました。講演の中では、以下のような内容が取り上げられました。
SNSや求人サイトを通じた闇バイトの手口と若者が陥りやすい背景
特殊詐欺の現状や犯罪グループの匿名化の進行
被害を未然に防ぐ対応策

また、犯罪に巻き込まれた場合に早期に警察や弁護士へ相談する重要性についても触れられ、職員が生徒に適切な指導や助言を行うための知識を深める貴重な機会となりました。
星野様、このたびは貴重なご講演を賜り、誠にありがとうございました。 また、講師をご紹介くださいました学校評議員の關様にも、心より感謝申し上げます。