
Photo by
ia19200102
大手ギャラリー【円運動と忍者】
2年生から普通科理系は、理科の選択科目に「物理」があります📚
1月中旬の普通科理系の物理の授業。教室にキャラクターのおもちゃが飛んでいました‼️この日の内容は「円運動」です‼️

教室の天井とおもちゃが糸でつながっています。おもちゃのキャラクターの足についているプロペラが回転して、おもちゃが前に進む、「円錐振り子」の模型だそうです!
童心にかえって(?)、おもちゃの動きを楽しんでいる生徒たちに、教員から「円運動の中心はどこ?」「回転半径は?」などの質問が投げかけられていました😊
授業が進むと、忍者のイラストが提示されました🥷

「このような現象を起こすことは不可能であることを物理学的に説明しなさい。」との問題に、生徒たちは議論をしながら取り組んでいました🥷

忍者には、常識では考えられないような秘密の技術があるかも!?生徒たちは、想像力豊かに忍者の能力を考え出し、教科担当の先生は、活発な議論を笑顔で見守っていました😊✨