見出し画像

教頭note【未来を拓く!令和6年度PTA・後援会総会とカウンセラー講話】

5月14日(火)に、本校第1体育館において令和6年度のPTA・後援会総会を開催しました。多くの保護者の皆様にご参加いただき、心から感謝申し上げます。

資料は本校ホームページからご覧いただけます。

総会では、伊丹新PTA会長、丸山勝総後援会長の挨拶に続き、令和5年度の報告と今年度の計画について説明がありました。スムーズな議事進行へのご協力ありがとうございました。
閉会後、校長からの学校運営方針(今年度の学校の目標や取り組み)について、続いて、教頭からいじめ防止基本方針と行動計画(生徒一人ひとりが安心して学べる環境作りのための施策)について説明を行いました。

また、進路指導部長からは、卒業生の進学状況や進路選択のサポート体制について詳しく説明がありました。今年度の保護者対象進路講演会は全て長岡リリックホールで開催予定です。日程についてはHPの年間行事計画をご確認ください。

最後に、本校スクールカウンセラーの長田美智留様から「自立に向けたアプローチ」と題した講話が行われました。「生徒たちは家族という安全基地を出たり入ったりしながら自立に向かう。思春期は揺れる時期で、感情を抑えがち。大人は子どものSOSに応じ、感情を出しやすい環境を提供することが重要。非言語のコミュニケーションを重視し、自己決定を尊重しながら支える」といった生徒の自立を促すための具体的な方法やサポートについてお話しいただきました。

今後も引き続き、保護者の皆様のご協力をお願い申し上げます。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!